投稿
カテゴリー
タグ
- COVID
- CUBOX
- DCDCコンバータ
- JICA
- LED
- LED照明
- LED照明用電源
- LED蛍光灯
- LEMURIA
- Philippines
- QLIGHT
- QPOWER
- SDGs
- イベント
- お知らせ
- ガイ
- キャンプ
- コロナ
- コンパクト
- サーフィン
- シニア海外ボランティア
- スクエア
- ディープフリーザー
- テクノフロンティア2017
- バックアップ電源
- バッテリー
- バルーン投光器
- フィリピン
- フリーザー
- ポータブル
- ポータブル蓄電池
- ボランティア
- マルチ避難
- リチウムイオン
- レゲイ
- ワクチン
- 停電
- 全方位型
- 冬休み
- 冬季休暇
- 冷凍庫
- 冷蔵庫
- 分散型避難
- 医療
- 医療機器
- 医療機器用
- 医療用
- 危機管理課
- 可動式
- 台風
- 在宅医療
- 地震
- 完全防水電源
- 定置用リチウムイオン蓄電池導入促進対策事業費補助金
- 定電圧電源
- 定電流電源
- 展示会
- 年末年始
- 投光器
- 持続可能な開発目標
- 援助
- 民間連携ボランティア制度
- 洪水
- 浜松市
- 災害対策
- 災害対策備品
- 災害支援
- 照明
- 燃料電池
- 現場
- 病院
- 発電機
- 祭
- 祭事
- 福祉施設
- 移動式
- 花火
- 蓄電池
- 被害
- 超低温冷凍庫
- 選挙
- 防災
- 電池用電源
- 電源システム展
- 青年海外協力隊
- 非常用
- 非常用電源
- 音楽祭
災害医療現場で信頼できるリチウムイオン蓄電装置 CUBOX
2011年に発生した東日本大震災により、企業・自治体の防災対策、BCP(事業継続計画)対策に対する考え方が大きく変わりました。例えば東京都では、災害発生時に帰宅困難者となる社員が、3日間にわたり会社に待機できるよう備蓄をする条例(帰宅困難者対策条例・努力義務)が制定されました。災害時の備蓄といえば、水や食料、毛布等を思い浮かべますが、電気機器に囲まれた生活をしている我々にとっては「電源の確保」も不可欠になっています。
これに対してリチウムイオン蓄電装置 CUBOXは、スイッチひとつで稼働させることができるので、どなたでも簡単に電源の確保をすることができます。今後の防災・BCP対策(電源の確保)としては自家発電機・ポータブル発電機以外にも最低限の電力を確保する為に、誰でも使用できる蓄電池、バッテリーの導入は必須です。
災害医療現場で信頼できる蓄電池CUBOXは、精密機器への安定した電源として、活躍しています。
これに対してリチウムイオン蓄電装置 CUBOXは、スイッチひとつで稼働させることができるので、どなたでも簡単に電源の確保をすることができます。今後の防災・BCP対策(電源の確保)としては自家発電機・ポータブル発電機以外にも最低限の電力を確保する為に、誰でも使用できる蓄電池、バッテリーの導入は必須です。
災害医療現場で信頼できる蓄電池CUBOXは、精密機器への安定した電源として、活躍しています。