2014年10月10日~ 袋井市睦町祭典会所にQLIGHT登場

静岡県袋井市睦町のお祭の会所にQLIGHTが登場します。
是非ともご覧ください。

睦町(むつみちょう)
大正11年 原野谷川は河川改修工事が行われるまでは「静橋」の所から南に向かって流れ、現、福寿堂の南側を流れていた。そのため睦町は川の北側にあり「川井南町」と言っていた。
昭和38年頃までは西小学校に通学していた子供もあった。しかし、昭和45年の区画整理により睦町が誕生し、南小学校区となった。
昭和50年 町内の大工棟梁 金原誠一、松井和男、鈴木竹司、川島勇の四氏に依頼し、彫刻は浜松市松城町「彫栄堂」早瀬宏氏により完成した。
屋台名は町名より始めは「むつみ」としたが、その後「むつみ車」「睦車」 平成7年より「睦美車」とした。
(袋井祭りの屋台とお囃子サイトより引用 http://www.tks-ele.com/matsuri/matsuri.htm)

【QLIGHTレンタル】2014年 袋井市睦町、睦美車の蓄電池実験
【QLIGHTレンタル】2014年 袋井市睦町、睦美車の蓄電池実験

【QLIGHTレンタル】2014年 袋井市睦町祭典会所にて
【QLIGHTレンタル】2014年 袋井市睦町祭典会所にて

医療機器用リチウム蓄電装置 LEMURIA ME250

この度、株式会社ナユタは、医療機器用蓄電池「レムリア ME250」を新発売いたします。レムリア ME250は、国内唯一の医療機器用蓄電池であるレムリア ME3000の安全性と信頼性を受け継ぎつつ、よりコンパクトで機動性の高いポータブルタイプとして開発されました。

患者搬送時の移動用医療機器の電源確保、救急車内での医療機器使用、訪問看護や在宅医療での安全な持ち運び可能な電源、手術室や診察室の医療機器のコード整理、停電時や災害時のバックアップ電源、在宅医療での外出時や緊急時の電源不安の解消、重症児デイサービスなどの障害者支援事業所や福祉避難所などの公共サービスでのバックアップ電源など、医療・介護・在宅医療現場における様々な「困った」を解決します。